久しぶりのグレカーレの報告書です。
筆者のグレカーレは走行距離17、000キロに達しました。最近では高速の移動が多く、高速道路主体の燃費だと10kmは越えます。ここ1ヶ月で河口湖方面と蓼科方面行ってきましたが、特に不具合無しですね。


以前に書きましたが高速でのドライビングは、断然ギブリの方が優れていると思う。ホィールベースの長さが、その滑らかな走りに寄与しているからだ。。さらにただのバネサスのギブリでしたが、結構、高速での凹凸の吸収性は優れものであった。また、速度が増す度に足回りはビシッとしてくる感があった。対するグレカーレ、5ドアボディ、サンルーフ付きなのでボディ剛性が若干緩い感じが高速走行中でも否めない。ではグレカーレのどこに?優位性があるかと言うと筆者はADAS2による自動運転によるリラックスドライブに尽きると思っている。
ADAS2とは自動運転先進支援システムのことを言い、Level 2 のシステムで、加速・減速・操舵支援を組み合わせて自動制御できるレベルであり、車線維持/前車追従/ステアリング補正などを同時に行えるのだ。ゆえにこのシステムは、高速道路での渋滞時に一番機能を発揮することになる。渋滞時に追突は起こらないので、そのストレスは一切ない。今まで高速道路の渋滞はイヤなものというイメージは根本からなくなったのだ。筆者は東名高速は頻繁に使用するので、休日の上りの厚木から横浜町田は常に渋滞するところ、このような状況でもグレカーレは、ハンドルに手を添えているだけであとは何も注意する事はない、何なら靴を脱いでアクセルを踏まなくても良い、勝手に加減速してくれるのだ。


現行のラインナップで4ドアモデルは、今の所グレカーレしか選べないので、どうしても4ドアが欲しいならグレカーレで、かつ運転支援システムは必ずオプションでも良いのでつけるべきです。それが安心と長距離のグランドツーリングをする醍醐味になるからだ。


