マセラティ:今どう?私のグレカーレ!(15)

ブレーキ鳴きでお騒がせしたグレカーレが、ついに戻ってきました。

一年点検を終えて戻って来たグレカーレでしたが、さらなるブレーキ鳴きが拡散され周囲を走るクルマに迷惑をかけ、再びディーラー工場行きとなったが、最善のブレーキ対策を施してやっと本当に戻ってきた。

実は最初の年次点検では、リアブレーキパッドの面取りと電子式ブレーキのアップデートを行い戻ってきたのだ。筆者から言わせれば何と中途半端な年次点検であったと言わざるを得ない。ブレーキ鳴きがフロントから発生しているのか、あるいはリアから発生しているのか、余程、日常的に運転していないとわからないだろうと思うのは誰もが認めるところだ。であれば普通に考えればフロントも同時にブレーキ鳴き対策を施すのが当たり前だと思うのだが。。疑わしきところは全て潰すだろうと思う。さらに言えば、この異音については、以前からモデナ・マセラティ本社に勤める友人のAR氏に相談していたのだが、彼はズバリと「それはブレーキパッドだよ。」と忠告してくれている。その話もディーラーに伝えているにも関わらず筆者の話を信用していないのだろうか。。。こちらも、2度も続けて工場入りさせる程、暇ではない。工場のメカニックもよくもそんな面倒くさいことをするものだと、呆れてものが言えない。時間の無駄、作業工賃の無駄、ガソリンの無駄使い。
結論からすれば、「最初から全部やれよ!」と言いたい。

しかし、そうは言っても今のところブレーキ鳴きは再現されないのは今の時点だけで、もしかしたら1ヶ月後に再び出てくる可能性もあるかもしれない。。。今後の推移を注視することにしよう。

工場を後にしたその足で、マセラティ目黒に立ち寄った。ここは新しいマセラティのCIを基にショールームを一新したので、ちょうど良い機会であった。新たに納車式を行うルームが出来たので、そのスペースがかなり面積を占有しているので、全体的には狭くなった印象は否めない。展示車両も2台しか置けない。しかしながら、ニュージェネレーションのモデルが出る都度ショールームをリニューアルするとは、果たしてそれに見合ったコストとの収支バランスは、どうなっているのか甚だ疑問に思う。

マセラティ:今どう?私のグレカーレ!(15)」への7件のフィードバック

  1. 月に一二度しかのりませんが、この一年、私も、ずっと気になっており何度か問い合わせをして、
    iPhoneで証拠を撮るようにといわれやっと音が拾えメール添付し、ブレーキの効きには問題ないと言われたきり、早半月何も連絡がなく気になっておりました。
    お付き合いのディーラーをかえたいとマセラティジャパンに伝えましたが、ルール違反というか、ダメみたいで、しっくりこない中、検索したところ、答えのようなブログを拝見でき少し落ち着きました。

    1. お返事遅くなりましてすいません。
      ルール違反なんて初めて聞きました。どなたがそんなことを言っているのかわかりませんが、絶対それはあり得ませんので、また、同様なことを言われましたらご一報ください。モデナのマセラティ本社に私から通報します。

  2. 私のグレカーレ
    16000キロ走行、1年点検を終えたばかりです。
    半年程前からブレーキ鳴きが始まり、前輪のブレーキパッドを取り替えてもらい、一時的には治ったのですが、次は後輪(ディーラー曰く)のブレーキ鳴きに困ってます
    50㌔位走った後の渋滞走行時に良く鳴ようです
    何度もディーラーに依頼するのも疲れて来てます
    おまけにサービスの不足からか中々対応してもらえない状況です
    グレカーレのブレーキ鳴き、ディーラーへの対応に得策が無いかと検索した所ブログに出会いましたので、思わずコメントさせて頂きましたそ。
    もう愚痴でしかないですね

    1. きらくちゃん様
      私のグレカーレも前輪だけなので、そのうち後輪もなる可能性はあります。
      おっしゃる通り50キロくらい走った後の渋滞に症状が出ます。
      ディーラーの数も少ないので、サービス不足は否めませんね。まあ、マセラティという車やはり限られた人(価格も含め)が乗る車と理解した方が、精神衛生上は楽な気持ちになれますので、気長な気持ちでディーラーにプッシュしてください。

  3. こんにちは
    コメント失礼します。
    私は23yモデナに乗っています。
    グレカーレ、ブレーキ鳴きで検索してnagaryu様のブログにたどり着きました。
    2023年10月に納車。nagaryu様と同様の症状が発生しブロントのブレーキパッドを対策品に替えてキー音については走行中の発生はなくなり改善したのですが、今度は停止する直前にブブブという摩擦(?)音が発生するようになりました。
    複数のディーラーに持っていったのですが、鳴き止処置しか方法がないらしく、すぐに再発します。
    ディーラー曰く、メーカーから勝手な作業は禁じられている、面取りも出来ない、保証が効かなくなる、もう出来ることはないと言われていますが停止の度にブブブと鳴り続け周囲にブサイクな音を撒き散らす辱めに耐えることができません。
    今は転勤で購入した店舗から遠い場所にいますが購入店舗に預けて4ヶ月以上経過。
    何も進展がなくこのまま泣き寝入りさせられるような動きがあります。

    インポーターからディーラーに対しての回答は「全てのグレカーレは停止直前にブブブという音がでる。ブブブ音は正常」とのこと。
    またディーラーは在庫車6台全て同様のブブブ音が鳴るとの弁。
    以前はそんなことを言っていなかったのに…

    私が街でお見かけするグレカーレで同様の音を発している車体に巡り合ったことはありません。
    私の車体だけでこの症状がでているのであれば不具合なのではないかと思っています。

    ディーラーもインポーターも逃げの姿勢に入っている気がしてなりません。

    皆様のグレカーレも停止直前(1㎞/hから0km/h)で同じ症状が発生しているのでしょうか?
    ディーラーに改善してほしいと訴えて1年が経過しようとしています。
    少しでも戦う材料があればと思いコメントさせて頂きました。

    長々と申し訳ありません。

  4. naonao様
    それは困りましたね。私のGTは今のところそのような音はしません。。
    というか鈍感なので私が気がつかないだけかもしれませんが。諦めずに色々交渉するしかないかと思います。何か状況変わりましたら、お知らせください。

  5. 早速のコメントありがとうございます。このままではマセラティが嫌いになりそうです。粘り強く訴えていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.